膝痛対策の方法を教えます
膝痛の予防法はいくつかありますが、代表的な方法は以下の3つです。
・膝周りを鍛える
・正しい歩き方を身に付ける
・バランスのよい食事を摂る
普段からこれらの対策を心がけることによって、膝痛を予防することができます。
足の筋肉が低下すると膝に負担がかかり、膝痛になりやすくなるので、筋肉を鍛えることはとても大切です。
特にお尻にある大臀筋や膝の内側にある内転筋、太ももの大腿四頭筋を鍛えると、膝痛の予防に効果的です。
1日数分でも構わないので毎日できる軽い運動法を見つけて、普段から下半身や膝周りを鍛えるようにしてください。
また、歩き方が悪いと膝がぶれてしまって膝痛になることがあります。
安定した正しい歩き方を身に付けることで膝がぶれなくなり、内転筋や大臀筋を鍛えることができて膝痛の予防をすることができます。
体重増加も膝痛の原因の1つなので、一定の体重をキープするためにもバランスのよい食事を摂るようにしましょう。
カルシウム、ビタミンD、ビタミンCなどの栄養素は骨や軟骨を丈夫にする効果があるので、積極的に摂るようにしてください。
カルシウムは小魚や乳製品、ビタミンDは魚やキノコ類、ビタミンCは果物や野菜に多く含まれています。
グルコサミンやコンドロイチンなどは、軟骨成分ですので、サプリメントなどでこれらの栄養素を効率的に補うことで膝痛を予防することが可能です。